あまり食欲のない日でも食べたいと思えるうどん。10年くらいに香川県に行った時に食べた讃岐うどんの美味しさが忘れられず、あの時食べたうどんに匹敵するものは東京にないかとずっと探していました。
そこで先日訪れた三鷹の「ウドンスタンド ゴズ」がかなりドンピシャな美味しさで感動したので、今回はそんなウドンスタンド・ゴズさんの魅力をお伝えしたいと思います。
ウドンスタンド ゴズとは

三鷹駅の北口から歩いて5分ほどの場所にあるお店で、ランチ営業と夜営業どちらも行っています。
今回は夜に伺ったのですが、メインの目的であるうどんはもちろん、アルコールやおつまみのメニューも豊富で、飲んだ後の締めにうどん!なんて使い方も最高です。
お店は二階建ての古民家のような雰囲気で、一階はカウンター席もあっておひとりさまでも全く問題なさそうです。
今回は2階のテーブル席に案内してもらいました。平日の夜でしたが、こじんまりとした店内には次から次とお客さんがやってきて、人気のほどが伺えます。
メニューはこんな感じ
うどんのメニューはこちら。

温かいものと冷たいものから選べます。種類も豊富でそれも気になりますね、、、!

壁の黒板にはおすすめのメニュー、それからなんとも嬉しい日本酒のメニューも。おつまみをいただきながら日本酒ちびちびしたいです!
全体的にお値段がリーズナブルなのも魅力的で、うどんは小鉢や大盛りなど、自分のお腹と相談してカスタムできるのも嬉しいポイント。
お料理がきました
うどんの茹で上がりまで少し時間がかかるとのことだったので、まずはビールとおつまみをいただくことに。

私たちが頼んだのは鶏ムネのたたき。これがぷりっぷりで、本当に最高でした。新鮮な鶏肉でないと、あのプリプリは実現しないと思います。
そしてやってきたメインのうどん。この日はとても暑かったので、冷たいうどんをチョイス。

京生ゆばうどん。
ゆばが入ってるうどんって珍しいですよね?かなりさっぱりしたお出汁で、ゆばはプルプル、さらにうどんのコシがすごいすごい!
まさにツルもちな食感で、香川で食べたうどんそのもの。普通のサイズでオーダーしましたが、うどんのコシのおかげか、かなり満腹になりました。

こちらは夫が注文したちく天ぶっかけうどん。
このちく天のボリューム、すごくないですか?少し分けてもらいましたが、衣がとってもサクサクでした。
中央・総武線沿線でうどんは「ウドンスタンド ゴズ」へ
食事が終わって夫と話していたのは、こちらのお店、かなりコスパが良い!ということ。
安かろうまずかろうではなく、こんなに美味しくて、満足感もたっぷり、さらにリーズナブルなんて幸せの極みです。
今度は日本酒と共におつまみももっと楽しみつつ、うどんを締めでいただきたいです。書いてる側から食べたくなってきました。笑
ごちそうさまでした〜!
コメント