神楽坂の駅から徒歩5分ほどの場所にあるアカアマコーヒー。タイのチェンマイから日本へやってきたカフェで、以前から気になっていてやっと訪れることができました。
雰囲気もとても良くて、店員さんも丁寧で、コーヒーももちろん美味しかった!ということで、アカアマコーヒーの様子をレポートしていきます。
アカアマコーヒーとは

アカアマコーヒーは、タイのチェンマイにカフェが2店舗、さらにチェンマイの郊外にロースタリーもあります。
アカアマとは、タイの少数民族の村であるアカ村のお母さんという意味。創業者の青年がお母さんのコーヒーを使って2010年にアカアマコーヒーをスタートしました。
コーヒーはアカ族が無農薬栽培しているオーガニックなものを使用しています。コーヒーの豆へのこだわりはもちろんですが、村をコーヒーで豊かにしたい、という思いのもとで始まったアカアマコーヒーの理念もとてもすてきです。
実際にアカアマコーヒーの利益で村の子どもたちのために学校を建設したというエピソードも。コーヒーを飲むことでアカ族のサポートもできる、まさにSDGsなカフェなのです。
神楽坂の住宅街の中にひっそりとあるこちらのお店は、木目でできたガラスの入口が印象的。中に入ると、カウンターとテーブル席がそれぞれあってゆったり過ごせます。
平日の夕方ごろに伺いましたが、満席ではないものの、テイクアウトも含めて次から次とお客さんが来ていました。
コーヒーのラインナップ

メニューはエスプレッソのドリンクをはじめ、ハンドドリップのコーヒーは何種類かあるお豆の中から好きなものを選べます。
私は浅煎りが好きなので、今回は浅煎りをチョイス。(お豆の種類は忘れてしまいました)
紅茶のようなフレーバーでとっても飲みやすかったです。

スイーツはキャロットケーキをオーダー。珍しい四角いフォルムのキャロットケーキ、可愛い、、!中にゴロゴロくるみとレーズンが入っていてスパイスもしっかりと感じる、コーヒーにぴったりのお味でした。
ちなみに、アカアマコーヒーはUber Eatsも対応しています。お近くにお住まいの方は、お店まで行かなくてもお家でコーヒーとスイーツが楽しめますよ。
Uber Eats フード注文
神楽坂で美味しいコーヒーを飲みたい時はアカアマコーヒーがおすすめ
神楽坂はカフェが少ない印象なのですが、今回訪れたアカアマコーヒーがとっても良かったので、今後神楽坂でカフェを探す時は迷わずこちらを選ぶと思います。
カフェを選ぶ基準はコーヒーの味が一番ですが、内装や店員さんなどから作られるお店の雰囲気も大事ですよね。
アカアマコーヒーは都会にありながらもリラックスして過ごせる、お気に入りのカフェの一つになりました。
ごちそうさまでした〜!
関連ランキング:カフェ | 神楽坂駅、牛込神楽坂駅、江戸川橋駅
コメント