皆さんはどのような方法で英語を学んでいますか?
こちらの記事でもお伝えしたように、私はかなり長い期間英語の学習方法に悩んでいました。
そこで導いた答えは「楽しく学ぶこと」が何よりも重要だということ。
自分に合った楽しい方法を突き詰めていった結果、私はYouTubeを活用した方法が効果が大きかったです。
そこで今回は、英語を楽しく学びたい!と思っている方におすすめのYouTubeチャンネルをおすすめします。
英語を楽しく学ぶ以前に大切なこと
英語も学ぶにあたって、私が一番大切だと思っていることは「なぜ英語を学んでいるのか?」という目的を明確化すること。
なんとなく「英語を話せたらかっこいいから」という理由の方は多いと思います。私も最初はそうでした。
この目的がいけないという訳では無いですが、ちょっとぼやっとしている気がします。
さらに深く英語を学ぶ目的を考えてみて、例えば旅行が好きな人なら「海外旅行に行ったときに困らない英語力を身につけたい」とか、映画が好きな人なら「字幕無しで洋画を楽しめるようになりたい」とか。
ポイントは自分がなりたい姿や自分の好きや興味と結びつけて英語も学ぶ目的を決めること。
英語に限らず、何かを達成するためには目的は必須ですよね。
英語学習+好きの大切さを学んだのは、新井リオさんの著書「英語日記BOY」を読んだことがきっかけでした。
英語日記から独学で英語を学び、カナダでデザイナーとしてもお仕事をされていた新井さん。彼の英語の学び方は真似したいものばかりで、とっても影響を受けた一冊。
テキストを使った英語学習がつまらないと感じている方は必読です。
自分に合った学習方法を見つけよう
今回私がおすすめするのはYouTubeを使った学習方法ですが、学ぶ目的によっては必ずしもYouTubeが効果的とは限りません。
読むことにフォーカスする場合は洋書の多読が良いかもしれないし、とにかく話せるようになりたい場合はランゲージエクスチェンジパートナーを見つけた方が良いかもしれません。
ただ、今回私がなぜYouTubeをおすすめするかというと、スマホさえあれば場所を選ばすにいつでも、しかもひとりで英語を学べるからです。
しかもYouTubeは様々なジャンルのチャンネルがあります。
日本語以上に世界共通語である英語で自分の興味があるキーワードを検索すれば、たくさんの自分に合ったチャンネルを見つけることができます。
私が実際に英語学習にYouTubeを活用している方法
皆さんが普段YouTubeを観る時はどのようなときですか?
私の場合は「何か必要な情報を知りたいとき」と、「リラックスしている時間に何気なく観るとき」の2パターンです。
「何か情報を知りたいとき」は、料理のレシピや運動系、今学んでいるプログラミング系のチャンネル、「リラックスしている時間に何気なく観るとき」はvlog、といった感じです。
これら今まで日本語で観ていたチャンネルを英語のチャンネルに変えるだけ。私はこの方法にしてからほとんど日本語のチャンネルは観なくなりました。
この方法の良いところは、あまり英語を勉強してる感覚が無く、楽しく日常的に英語に触れられるというところです。
しかも自分の興味に合ったチャンネルを観ることで、それに伴ったボキャブラリーや言い回しも自然と身につきます。
私は英語字幕で観て、分からない単語や言い回しが出てきたらスマホのメモ帳にメモして、隙間時間でそのメモしたものを辞書で調べるようにしています。
余裕があれば、字幕を口に出して読むようにするとさらに◎。
おすすめのYouTubeチャンネル
私の個人的な興味に偏りがちですが、笑 おすすめのYouTubeチャンネルを4つご紹介します。
vlog
alia zaita
ニューヨークに住んでいる日常をvlogとしてupしています。
とっても自然体で、ヘルシーなライフスタイルが観ていて飽きません。
彼女自身はローマの出身ですが、幼少期にカナダへ移住しその後渡米した経歴があるので、英語は聞き取りやすいです。(たまに早口ですが)
パートナーのyoniとのやり取りにもほっこり。2人で運営しているポッドキャストも大好きでよく聞いています。
運動系
MadFit
カナダのフィットネスユーチューバーMaddie Lymburnerが運営するチャンネル。
元々ダンサーの彼女の提供してくれるビデオには、自宅にいながらも手軽にチャレンジできるエクササイズがたくさん。
私もジムに行くのが面倒だなぁ、、、という日はこのチャンネルの中からひとつピックアップしてやるようにしています。
10分など短い時間でも効果がしっかり感じられるエクササイズもあるので、これから運動を始めたい!という方にもおすすめ。
教養系
TED-Ed
有名なTEDが運営する教養系のチャンネル。
興味深いトピックが多く、全てかわいいアニメーション動画なので楽しみながら身につけられます。
しかも時間も5分くらいのものが多いので、長すぎないのも良いです。
出てくる単語は、英検準一級ギリギリ不合格の私には少し難しいな、と感じるレベル。
でも知らない単語に出会う確率が高いので、ボキャブラリーを増やすのに良いなと感じています。
料理系
Mina Rome
ドイツ在住の女性で、主にビーガンのレシピを紹介しているチャンネル。
私自身はビーガンという訳ではないですが、ここ最近動物性タンパク質をなるべく減らした料理にトライしているので、彼女のチャンネルからインスピレーションを得ています。
シンプルな材料で簡単なのに美味しいものばかりなので、ビーガンに興味がある人はぜひ観てもらいたいチャンネルです。
YouTubeを活用して楽しく英語を学ぼう
今回はYouTubeを活用して楽しく学ぶ方法とおすすめのYouTubeチャンネルをご紹介しました。
英語を学ぶためには継続が大切ですが、楽しくできないと継続も難しく、途中で挫折しまった経験のある方も多いのでは?
今回ご紹介した方法は、「英語を勉強するぞ」と意気込むよりも日常的に「英語に触れる」ことができる方法です。
YouTubeを使って、毎日少しずつ、楽しく英語力アップを目指しましょう。
コメント