実は去年の10月くらいから健康管理のためにジムに通っているのですが、せっかく筋トレしているならタンパク質も積極的に摂取した方が良い!ということで、日々の食事で意識はしているものの、なかなか1日の目標摂取量が取りきれないのです。
そこで、プロテインを飲もうと決意したのですが、過去にもトライして味がどうしても好きになれなかったということもあり、どのプロテインを選べば良いか悩んでいました。
色々調べた結果、今回マイプロテイン【Myprotein】を購入してみたのですが、これが本当に美味しくて!
もっと早く知っていれば良かった、、、と思うほどの商品だったので、今回は今までプロテインが苦手だった私でも美味しく飲むことが出来たマイプロテインの魅力についてお伝えしていきます。
プロテインはなぜ必要なのか
プロテインはあくまで栄養補助食品なので、全ての人に必要なものではありません。
プロテイン=粉末のタンパク質なので、普段の食事できちんとタンパク質を摂取できている人は特に問題ないと思います。
ただ、なかなか普段の食事で一日に必要な量のタンパク質を摂取するのって、結構大変なのです。
一般的に、一日に必要なタンパク質の量は体重×1gと言われています。
私の場合はジムで筋トレをしているので、より多くのタンパク質が必要です。(体重×1.5gくらい)
タンパク質は筋肉を維持するのに絶対に必要な栄養素で、せっかく筋トレをしていてもきちんとタンパク質が摂取できていないと筋肉がつかなくなってしまいます。
そのような理由から、私は食事でタンパク質を摂取しつつ、足りない分はプロテインで補っています。
選んだプロテイン

今回ジムに通い始めてからプロテインを飲もうと決めたものの、過去にプロテインにチャレンジして味がどうしても好きになれず、継続できなかった経験があったので、どのプロテインを選ぶかが重要でした。
そこで、巷で人気でおいしいプロテインを調べて、今回購入したのがマイプロテインでした。
マイプロテインとは
マイプロテインは2004年にイギリスで誕生したスポーツ栄養ブランドです。
自社で製造から生産までを行うことで、高品質のプロテインを低価格で販売しています。
また、マイプロテインはフレーバーの種類がとても多く、なんと60種類以上もあるそうです。
これなら飽きずに続けられそうですね。
おすすめのマイプロテインのフレーバー
私が今まで飲んで特に美味しかった2種類のフレーバーは、ミルクティーとチョコバナナです。
どちらもとっても甘いです。きついトレーニングをした後にご褒美でスイーツを飲んでいるような感覚になります。笑
甘いものが苦手な方には甘すぎるかもしれませんが、プロテイン初心者の方やプロテインの味が苦手な方はとても飲みやすいと思います。
私はなるべくカロリーを抑えたいのでお水で飲んでいますが、牛乳や豆乳で飲んでも美味しいみたいですよ。

こちらは今飲んでいるチョコバナナ味。
付属のスプーン一杯でプロテイン18gを摂取できます。
プロテインを生活に取り入れて手軽に健康管理
今回はプロテインが苦手だった私でも継続して飲むことができているマイプロテインをご紹介しました。
効率よく筋トレを行いたい方、ダイエット中の方などには必要不可欠なプロテイン。
低価格で高品質、さらに味も美味しいのは嬉しいポイントですよね。
プロテインを生活に取り入れて、手軽に健康管理をしていきましょう。
オフィシャルサイトでは、頻繁にセールも行っているので要チェックです。
高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】
コメント