本ページはPRを含みます

吉祥寺の「香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)」に行ってきました

吉祥寺

吉祥寺の「香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)」に行ってきました

本格的な香港料理が楽しめる吉祥寺の「香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)」。

この日はアジアなものが食べたい気分だったので、以前から気になっていたこちらのお店に初潜入してみました。

香港は実際に行ったことは無いのですが、海外のチャイナタウンにあるお店のような雰囲気で、味もかなり本格的だったのでなんだか旅行したような気分になって楽しかったです。

今回は香港贊記茶餐廳で食べたものやメニュー、お店の様子などもレビューしていきますので、行ってみたい方は参考にしてみてくださいね。

美味しいものを食べることが趣味な私、お店選びはいつも食べログを参考にしてます。

香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)とは

香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)は、吉祥寺店も含めて現在都内に3店舗あります。

香港のローカルなメニューが楽しめるカフェレストランで、軽食からしっかり食べれる食事系のメニューまで様々なものが楽しめます。

今回訪れた吉祥寺店は吉祥寺駅北口から徒歩4分ほどのコピス吉祥寺の裏にあり、お店の外観は赤で目立つので、細い路地にありますがすぐ見つけることができると思います。

香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)吉祥店の店内の様子

店内の様子です。

座席は全部で24席あり、写っていないですが対面のBOX席もありました。

今回は平日のディナーで訪れたのですが空席に余裕はあり、私たち以外のお客さんは日本人ではなく聞こえてくる会話は中国語(広東語?)でした。

きっと現地の方たちも認める味なんだろう、、、!と期待が高まります。

香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)吉祥店のメニュー

香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)吉祥店のメニューの一部です。

こちらはドリンクと軽食のメニュー。お店の一押しは西多士という香港式のピーナッツバターフレンチトーストみたいです。

エッグタルトはなんと5個購入すると1個サービス!

この飲茶メニューも小腹が空いた時などに飲み物と一緒に楽しめそう。

こちらはこの後紹介する私がオーダーした車仔麺。

車仔麺とは、香港ではお酒の締めに食べるような存在のラーメン風のものらしく、香港贊記茶餐廳では好きな麺の種類とトッピングを選ぶことができます。

オーダーしたお料理

夫がオーダーしたのはスペアリブのお粥。

スペアリブはほぼ出汁のためなのか食べられる身の部分はあまりありませんでしたが、優しい味のお粥でした。

お粥はこれ以外にも色々な種類がありました。

私がオーダーした車仔麺。

麺はビーフン、トッピングは揚げ豆腐とカレー味フィッシュボールにしました。

スープはとてもあっさりしていて、これは飲んだ後の締めに食べたくなる気持ち分かる、、、!しかもラーメンのような背徳感はないし、とってもヘルシーな印象でした。

食べに行きたいけれど外出は面倒だな、、、という時は、自宅までデリバリーもしてもらえます。

Uber Eats フード注文

また、ウーバーイーツを初めてご利用の方はお得に注文出来るクーポンもあります。

キャンペーンコードはこちら→eats-t1xsqw

香港料理を気軽に楽しめる「香港贊記茶餐廳(ホンコンチャンキーチャチャンテン)」はとてもおすすめ

このブログで紹介しているお店は結構アジアの料理が多いのですが、私アジア料理大好きなんですよね。笑

スパイスを使うことが一般的なアジア料理は、体調が優れないな、、という時も食べたくなります。

今回訪れた香港贊記茶餐廳は初挑戦の香港料理でしたが、そんなにクセもなく、独特なスパイスの味が苦手、という方も気軽にトライできると思いました。

軽食やドリンクもたくさんあるので、カフェに行くような感覚で使うのにもぴったりなお店です。

香港の雰囲気を味わいたい方にはぜひ行ってみてくださいね。


コメント